Archive for the ‘未分類’ category

緩和ケア研修会に参加しました。

8月 30th, 2010

   8/28(土)午後1時から夜8時まで、8/29(日)朝9時から午後4時まで2日間にかけて西脇市立西脇病院で開催された緩和ケア研修会に参加しました。

   緩和ケアとはがん患者の苦痛を取り除き、患者と家族にとって、自分らしい生活を送れるようにするための医療です。(緩和ケアはhttp://www.kanwacare.net/で詳しく紹介されています。ご興味のある方はどうぞ。)がんは死亡原因の1位を占めています。今後ますます遭遇する機会が多くなる病気です。この研修会で痛みをはじめとした、がんによる苦痛に対する緩和ケアの知識、技能、態度を修得し、実践できることを目的としています。ロールプレーという手法で患者さんの気持ちを体験でき、われわれ医療従事者はどう対応すればいいかいい勉強になりました。

 

 

参加証(白黒)

タバコの害

6月 15th, 2010

  タバコの煙は、4,000種類以上の化学物質と250種類以上の毒物もしくは発癌性物質を含んでいます。これらの有害物質は喫煙者のみならず、周囲の人の健康にも悪影響を及ぼします。タバコの煙には、本人が吸う「主流煙」と、タバコの先から立ちのぼる「副流煙」とがあります。煙に含まれる有害物質の量は主流煙よりも副流煙の方に、数倍から数十倍も多いことがわかっています。この副流煙を、自分の意思とは無関係に吸い込んでしまうことを「受動喫煙」と呼んでいます。こうした“好まない喫煙”によって病気にかかることは問題になっています。タバコの健康被害は、決して吸う人だけの問題ではないのです。タバコと癌の関係を検証しますと、喫煙者の癌発生は非喫煙者に比べると以下の通りになります。

癌の発生率

   それが事実とわかっても、なかなか実行できないのが禁煙です。

   「いまさらやめても…」。と考えて居られる方も少なくないと思いますが、タバコをやめると、まず血圧値や肺の働きなどが回復し始めます。数カ月後には、心臓や運動機能も改善してきます。禁煙5年後には肺がんによる死亡率が喫煙者の半分になり、10年後には10分の1にまで低下し、非喫煙者のレベルまで近づくことがわかっています。つまり、遅すぎる禁煙はありません!!平成18年4月より禁煙治療に保険診療が可能になり、禁煙支援は徐々に広がりを見せています。当院は禁煙支援の体制を整え、患者様のご要望に応じています。ご興味のある方はお気軽に当院の受付に問い合わせて下さい。         曽野

院内禁煙ポスター

いちごがいっぱい!!

6月 2nd, 2010

いちごがいいぱい!!

 

小野市内の喫茶店の季節限定ジャイアントいちごパフェです。

このボリュームに圧倒さればなしです。

一度試されたらいかがでしょうか?

でも、季節限定商品ですので、今はございませんが………。念のため。

飲むなら乗るな、乗るなら飲むな!

6月 1st, 2010

神戸まつりのひとコマ

神戸まつりのひとコマですワン!!